商品説明
信州はリンゴの生産地として有名ですが、その中でも群を抜いて美味しいのが、日本農業賞天皇杯を受賞し日本一のリンゴと言われている「まるに農園」のリンゴ!
ほとんどが、贈答用で出荷されていて一般市場で見かけることはほぼありません。そんな希少なリンゴを贅沢に使った「リンゴの王様!サンふじの果汁100%ストレートジュース」です。
農園の二村さんが作っているこだわりのジュース!少し譲ってもらって数量限定で販売させてもらっています。
リンゴ同様、ジュースも希少でスーパーや小売店では手に入れることできません!
味は、ビックリする甘さ!りんご100%で変色を防ぐためにビタミンCだけで作っているのに、驚くほど甘いんです!
確かに生で「まるに農園」のリンゴを食べさせてもらった時も、甘さに驚きました。
【容量】
※1000ml 常温保存(開封後は要冷蔵)
【原材料名】
りんご、ビタミンC
安曇野「まるに農園」のリンゴ!
日本農業賞天皇杯を受賞し日本一のリンゴと言われている「まるに農園」のリンゴ!ほとんどが、贈答用で出荷されています。その中でもリンゴの大様「サンふじ」を使った農園の二村さん自慢の贅沢なリンゴジュースを少量分けていただきました(*´ω`) 「サンふじ」の「サン」ですがサン=太陽を意味します。一般的にリンゴは、見栄えをよくするため果実を袋に入れて栽培します。長野県ではリンゴの見た目より味にこだわり袋に入れず太陽の光をたくさん浴びさせることで、甘味がぐっと強くなります。ちなみに「サンふじ」、「サンつがる」は長野県の登録商標で、長野県で作られた無袋栽培のリンゴですが、今では他の地域で作られた物も同様の名前で売られています。また、「サンふじ」を日本で最初に矮化栽培で作ったのが「まるに農園」なんです。矮化栽培とはリンゴの木を小さく育て、太陽の光が木の全体に当たるようにして育てる栽培方法です。ここまでこだわっているからこそ「まるに農園」のリンゴは、ほとんど手に入らないんです 。作っている分の大半が予約されてしまい一般市場に出回りません。しかも購入者はリピーターと紹介のみ、驚きですよね(;'∀')そんな「サンふじ」の味わいは、ほのかな酸味ではじまり甘みがぐんぐん来た後にリンゴの風味です。リンゴの大様といわれているのは、リンゴの中で一番の糖度を持っていること。ただ酸味があるので甘すぎず、ザ・りんごって感じです。
矮化栽培発祥の地!
矮化栽培(わいかさいばい)と言われてもイメージしにくいかもしれませんがリンゴの木を小さく育て、太陽の光が木の全体に当たるようにして育てる栽培方法です。もともとリンゴは海外から持ち込まれたもので、海外のものは木を大きくし収量を採るため、リンゴが小さく味も薄くなってしまいます。このリンゴを日本に持ち込んだのが長野県と青森県です。よって今では両県がリンゴの産地になっています。しかしながら海外のリンゴのままでは「日本人の口には合わない!」と考えた二村さんの曽祖父です。日本の栽培方法(矮化栽培)を考案し、しっかり光合成を促すことでたくさんの養分が果実に蓄えられリンゴ本来のうまみと甘さを実現しました!
立地と有機栽培!
なぜ、安曇野のリンゴはおいしい?それは立地です!高冷地の安曇野は、リンゴの収穫時期に霜が降ります。リンゴは寒さで自身を凍らせないように、糖度を増やします。その結果、温かい地域で採れるリンゴより糖度が増しほかにない甘みがでるんです。また、化学肥料を使わず、近くの畜産農家から譲ってもらった堆肥を使い、雑草が生えないように芝を植え肥料がリンゴにしっかり効くようにしています。実際に農園に何度も行っていますが、雑草もなくきれいに整備されていておどろきです。私も畑やっていますが、草の処理だけでもかなり苦労しています。
店長 加藤のおどろき!
まず飲んだ時に、「えっ!?これリンゴだけなの?砂糖入ってないの?」と原材料を見返してしまいました(;'∀')甘いんです!生のリンゴも何度も食べさせてもらっていますが、それも素晴らしく甘いんです。ジュースになっても味が変わってませんでした!毎年、数量限定で作っているみたいですが、翌年の収穫まで持たないみたいです。しかもスーパーなど小売店には、ほとんど出てなく知り合いやリンゴの顧客が生のリンゴが食べれない時期に買っていくそうです。そんな希少性と味わいに驚き販売することにしました!ちなみにこの写真は、次男が「まるに農園」に行ったとき、二村さんが「好きなのとって食べていいぞ」とご厚意で収穫させてもらった時の写真です。「りんごってね~磨くとピカピカになるんだよ~」って自慢げに磨いていました(/・ω・)/ありがとうございます!